夏のLAプログラム
(最終更新: 2019/07/18)
2019年7月31日(水)~8月2日(金)
一般セッション講演 25分 (講演20分, 質問5分)
学生セッション講演 15分 (講演12分, 質問3分)
7月31日(水)
一般セッション 1 [13:30~15:10] |
[1] 最短非反復部分文字列問題に対するコンパクトなデータ構造 ○ 三重野 琢也, Dominik Köppl, 中島 祐人, 稲永 俊介, 坂内 英夫, 竹田 正幸 (九州大学) |
[2] Dynamic Trie Tailored for Fast Prefix Searches ○ 鶴田 和弥, Dominik Köppl (九州大学), 神田 峻介 (理研AIPセンター), 中島 祐人, 稲永 俊介, 坂内 英夫, 竹田 正幸 (九州大学) |
[3] 定数アルファベットでのパラメタ化接尾辞配列の線形構築 ○ 藤里 法輝, 中島 祐人, 稲永 俊介, 坂内 英夫, 竹田 正幸 (九州大学) |
[4] In-Place Re-Pair ○ クップル ドミニク (九州大学), 井 智弘 (九州工業大学), 古谷 勇 (北海道大学), 高畠 嘉将, 酒井 健輔 (九州工業大学), 後藤 啓介 (富士通研究所) |
休憩 (15分) |
一般セッション 2 [15:25~16:40] |
[5] 最大連結カットに対するパラメータ化アルゴリズム 江藤 宏 (九州大学), ○ 土中 哲秀 (中央大学), 小林 靖明, 小林 佑輔 (京都大学) |
[6] Generalization of Graphs Uniquely Determined by Degree Sequences Takashi Horiyama (Saitama University), Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, ○ Yu Nakahata (Kyoto University) |
[7] 3入力ブール関数のニューラルネットワークによる分類 ○ 坂本 直志 (東京電機大学) |
休憩 (15分) |
学生セッション 1 [16:55~17:55] |
[S1] 距離効用関数に基づく木の分割アルゴリズムの最適性・安定性 ○ 大久保壮浩 (名古屋大学), 土中哲秀 (中央大学), 小野廣隆 (名古屋大学) |
[S2] グラフへドニックゲームにおける総効用最大化 FPT アルゴリズム ○ 前井 康秀, 川井 一馬, 木谷 裕紀 (名古屋大学), 土中 哲秀 (中央大学), 小野 廣隆 (名古屋大学) |
[S3] 非推移的サイコロの勝率について ○ 盧 尚, 来嶋 秀治 (九州大学) |
[S4] Low-Congestion Shortcut and Graph Parameters ○ 北村 直暉, 北川 大貴, 泉 泰介 (名古屋工業大学), 大舘 陽太 (熊本大学) |
夕食:19:00~ |
8月1日(木)
学生セッション 2 [9:00~10:15] |
[S5] 可換な単一化の固定パラメーター容易性の検討 ○ 久保田 稜, 小島 健介, 小林 靖明, 山本 章博 (京都大学) |
[S6] スライド窓中の極小不在文字列数の解析 ○ 久原 祐輝, 三重野 琢也, 赤木 亨, 藤重 雄大, 中島 祐人, 稲永 俊介, 坂内 英夫, 竹田 正幸 (九州大学) |
[S7] 隠れマルコフ決定過程のオンライン学習アルゴリズム ○ 王 尚桐, 来嶋 秀治 (九州大学) |
[S8] 非線形損失に対するオンライン組合せ最適化 ○ 早田 圭吾, 瀧本 英二, 畑埜 晃平 (九州大学) |
[S12] 配達日に自由度をもつ周期的配送計画モデルと発見的解法の提案 ○ 董 航, 高田 陽介 (名古屋大学), 呉 偉 (成蹊大学), 柳浦 睦憲 (名古屋大学) |
休憩 (15分) |
一般セッション 3 [10:30~11:45] |
[8] 同順位とマスターリストを持つマトロイド制約付き多対多安定マッチング問題 ○ 神山 直之 (九州大学) |
[9] 疎なランダム多項式の積のハミング重み ○ 河内 亮周 (三重大学) |
[10] 確率的ブロックモデル上での局所多数決モデルの相転移現象 ○ 清水 伸高 (東京大学), 白髪 丈晴 (中央大学) |
昼食(各自):11:45~ |
自由討論:13:30~ |
総会・懇親会:18:00~ |
8月2日(金)
学生セッション 3 [9:15~10:00] |
[S9] 整数計画法による対戦取組の逐次作成および数理的考察 ○ 戸島 貫太, 藤原 洋志, 山本 博章 (信州大学) |
[S10] Mizarによるビンパッキングアルゴリズムの性能証明の形式化 ○ 足立 良太, 藤原 洋志, 山本 博章 (信州大学) |
[S11] ギア配置問題の計算複雑度について ○ Vitor Mitsuo Fukushigue Hama, 金澤 将吾, 胡 艶楠 (名古屋大学), 今堀 慎治 (中央大学), 小野 廣隆, 柳浦 睦憲 (名古屋大学) |
休憩 (15分) |
一般セッション 4 [10:15~11:30] |
[11] Dance Dance Revolution における交互踏み可能性と捻り・回転数最小問題について ○ 長尾 篤樹 (お茶の水女子大学) |
[12] テンソルとその周辺 ○ 宮崎 琢成 (トリニティ大学) |
[13] Computing the Maximum Degree of Minors in Skew Polynomial Matrices ○ 大城 泰平 (東京大学) |